2018年3月1日オープン 東大阪初のコワーキングスペース名前を大募集!

概要

「東大阪初のコワーキングスペースを作るぞプロジェクト」では、2018年3月1日にオープン予定のコワーキングスペースについて、東大阪のみなさまをはじめ多くの人に覚えてもらい、親しんで利用していただけるように名前を募集しています!!

このコワーキングスペースが誕生する河内永和は、1967年に誕生した東大阪市の前身である布施市の官庁街で、東大阪市の西の玄関口・布施駅から東へひと駅のところにあります。周囲には東大阪商工会議所などの商工業施設や大阪樟蔭女子大学・大阪商業大学・近畿大学・東大阪大学などが1~2駅圏内に並び立つ地域でもあります。

事業主の方や学生さんなど、さまざまな方に気軽に使っていただけるような名前を付けていただければうれしく思います。

スペースの概要

近鉄・JR各線河内永和駅から徒歩3分、近鉄布施駅からは9分。旧シミズメガネビルの5階。スペース近隣には、道をはさんで真向かいに布施駅から永和駅へとつながるポッポアベニューという賑やかな商店街があります。

施設内にはオープンスペースの他にセミナールーム(30名)や会議室(10名)、屋外バルコニー(約130㎡)、集中指定席6席、シェアキッチンを設置予定。通常のドロップイン利用から貸し切りイベント利用などにもお使いいただけます。

賞品

決定した名前にご応募いただいた方に、以下の賞品をプレゼントいたします(応募者多数の場合は抽選)。


同じビルに貸事務所があります

人・仕事が「繋がる」ことがコンセプト!そんなビルの賃貸オフィス

先日のブログ記事でも触れましたが、東大阪コワーキングスペース(仮)が開業するビル(旧:シミズメガネビル)では、現在3・4階を同時にリノベーション中で、2018年2月20に貸事務所が合計8室オープン予定。 ただ今入居いただける事業者を募集しています。

5階に東大阪コワーキングスペース(仮)がオープンしてからは、入居者同士の定期的な交流会・異業種交流会・イベント開催などを行う予定で、ビジネスチャンスの拡大が狙えるでしょう。


大学生目線のコワーキングスペース紹介はじめます!TAKAHIRO MINOMO

はじめまして。“エセサブカルメガネ”こと、蓑毛貴弘(みのもたかひろ)です!

今回からこの東大阪コワーキングスペース(仮)のブログを書くことになりました。どうぞよろしくお願いします。

投稿第1回目は僕の自己紹介と、このブログを書くに至った経緯について書きたいと思います。

きっかけはゼミの先生の紹介でした

僕はもともと広告業界に興味があって、将来は広告代理店で働きたいと思っています。

その夢をゼミの先生に相談したところ東大阪コワーキングスペース(仮)を紹介していただき、オープンまでの広告の一環としてブログを書くことになりました。

プロフィール


お電話でのお問い合せはこちら

06-6748-0738